ハワイに移住してきた時
日本との違いに驚いたことがあります😳
それが車検です⚠️
まず頻度は・・・
●年に一回
内容は・・・
●いたってシンプル😨
金額は・・・
●$30でお釣りがくるくらい
マジですか?!と、驚いたのを覚えています。
A:『ワイパー動くか?』
B:『動いたよ~』
A:『ライトついたか?』
B:『ついたよ~』
A:『う~ん、ここへっこんでんな~』
B:『まぁ、こんなもんだったら問題ないでしょ』
えっ😳 問題大ありだろ😅
私の目に飛び込んできたのは、べっこりぶつけて
曲がるとタイヤがあたってしまう様な状況です😭
思わず『これ、本当に大丈夫??』って聞いちゃいました。
でも、そんなことには動じない仲間たち・・・
A:『大丈夫だよ~!!この人だってここまで乗ってきたんだから』
そういう問題ですか😵
まぁ、とにかくあってないような
セーフティーチェックを年に一回受けると
こんなステッカーがバンパーに貼られます👇

その年によって色が違う仕組みで
2008年今年は『赤』ですね。
これで2009年の4月までは大丈夫な証拠です。
警察もこのステッカーを見て
セーフティーチェックが切れている車を捕まえます。
切れちゃってると、もちろん罰金です!!!
$30位で済むセーフティーチェックが
$500の罰金に変わったりするわけですね~。
あ!そうそう。
「安全チェック」という名のこの検査は
「改造車」には非常に厳しかったりするんですよ~。